大学総合案内

University guide

七原 真紀 NANAHARA MAKI

職名

准教授

担当学科・コース

音楽療法コース

担当授業名

音楽療法演習卒業研究(音楽療法)音楽療法基礎理論音楽療法総合演習音楽療法実習指導音楽療法実習

プロフィール

愛知県出身。日本音楽療法学会認定音楽療法士、岐阜県音楽療法士。
アメリカ合衆国アラスカ州立大学アンカレッジ校音楽学部演奏科卒業(BM)、オランダ王国ブラバンツ音楽学院マスターコース留学、名古屋音楽大学大学院音楽研究科修士課程音楽教育学専攻修了(音楽修士)、豊橋技術科学大学大学院工学研究科博士後期課程情報・知能工学専攻修了(工学博士)。

音楽療法の臨床を27年間に渡り、障害者支援施設、児童発達支援施設、病院、デイサービスで定期的に実践。保健センター、保健所、教育委員会、学会などで研修講師を務める。障害児と地域交流の音楽療法コンサートを開催。元小田原短期大学保育学科専任講師。
日本音楽療法学会第 3 回日野原賞受賞(論文部門)。2013年経済産業省中小企業庁小規模事業者活性補助金、2024年公益財団法人橋本財団福祉開発機器助成金を受け、ICT家庭遠隔音楽リハビリテーション(リハビリ)システムの研究を行っている。

メッセージ

音楽は私たちの生活文化に欠かせないものであり、その力は癒しだけでなく、モチベーションを高めるなど、多岐にわたる影響を与えます。音楽療法を通じて、自分と向き合い、人に寄り添い、コミュニケーションを促進し、身体機能の改善を図ることができます。
私の研究では、特に発声と手指リハビリをテーマに、一人でも多くの人がリハビリを受けられるシステム作りと、科学的な評価の探求をしています。
共に音楽の可能性を広げていきませんか?