大学総合案内

University guide

森口 洋輔 MORIGUCHI YOUSUKE

職名

講師

担当学科・コース

音楽学科

担当授業名

ホルン

プロフィール

ホルン奏者/指揮者
福岡県出身。デンマーク王立オーフス音楽院修士課程修了、Master of Musicを取得。留学中は、コペンハーゲン・フィルハーモニー管弦楽団のソロ首席ホルン奏者ヤコブ・カイディング氏に師事。マスタークラスでは西條貴人、水野信行、ナイジェル・ダウニング、ジョナサン・リプトン各氏の指導を受け、2007年から2009年にかけてオーフス交響楽団(王立)およびラナース室内楽団にて客演ホルン奏者として活動。2009年にはデンマーク・オーフス市にてホルンリサイタルを開催。
帰国後、ソリスト・オーケストラ奏者として活動を続け、2019年4月30日、平成最後の日に母校・鞍手高等学校の創部60周年記念および鈴懸ホールのこけら落とし公演にて、W.A.モーツァルト作曲《ホルン協奏曲第2番》をソリストとして演奏し好評を博した。
また、指揮法をダグラス・ボストック氏に学び、2016年には西南学院大学創立100周年記念演奏会にてマーラー《交響曲第2番》の副指揮を務める。プロ吹奏楽団「九州管楽合奏団」で指揮者を務め、2025年には東京国際指揮マスタークラスに世界10名のうちの一人として選出される。
教育分野では、平成音楽大学ホルン科講師として大学生の指導にあたるとともに、20年以上にわたり九州・山口の中学・高校で吹奏楽指導を行い、全国大会出場校を輩出してきた実績を持つ。基礎技術から音楽表現、合奏づくりに至るまで一貫した指導を行い、学校現場と専門教育の橋渡し役を担っている。
また、2015年に森口音楽事務所を設立後、2019年には出版部門「エム出版」を立ち上げ、自著『ホルン奏者のためのハンドブック』を刊行。2021年には芸術総合制作会社(株)アーツバディを創業し、プロアーティスト団体「アーツバディオーケストラ」を設立。同年には文化庁事業AFFおよびAFF2に採択され、指揮・制作・運営を一手に担った創業記念公演を成功に導いた。
現在も教育・演奏・創作・地域貢献の4軸で活動を続け、音楽を通じた社会との関わりを広げている。
所属団体:九州管楽合奏団、コンセール・エクラタン福岡。

メッセージ

平成音楽大学は、教員との共演やコンサート企画などの演奏機会を大切にしています。将来、音楽文化の発展に貢献が出来る喜び、仲間と支え合う大切さを当大学で学んでみませんか?

外部リンク