コース紹介
徹底したマンツーマン指導を行い豊かな人材を育てます。
管弦打楽器群にはさまざまな種類があり、その楽器に応じて演奏方法が異なります。
本コースではマンツーマンのレッスンを中心に、基礎から応用まで段階的な指導を実施。
楽器の特徴を身体でつかみ、高度な演奏テクニックを修得していきます。
管楽器
フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、サクソフォン、ホルン、トランペット、トロンボーン、ユーフォニアム、チューバ
弦楽器
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバス、ハープ、ギター
打楽器全般
マリンバ
邦楽器
尺八、箏、三絃
STAGE
様々なコースの仲間たちとジャンルを超えた音楽を創造します。
管弦打楽コースの履修科目
主な授業科目
●重奏
デュオ、トリオ、カルテット等、様々な編成でのアンサンブルを経験し、オーケストラスタディを研究します。更に指導者になる際に必要なノウハウを研究し、音楽性、テクニックの向上など演奏会運営を通じて経験を深めていきます。
●器楽実技研究(管弦打)
バロック音楽および古典派、ロマン派から現代曲まで、幅広い楽曲に取り組み、楽器の基礎技能と表現力を身につけます。
●合奏
合奏における基本的奏法を修得し、オーケストラや吹奏楽等の合奏を実践します。
●指揮法
各拍子による基本的なバトンテクニックの指揮、合唱曲や合奏曲を中心とした指揮、さらに音楽づくりの演習を実施。実際にオーケストラ等を使いながら指揮を体験します。
取得可能資格
中学校教諭一種免許状(音楽)、高等学校教諭一種免許状(音楽)
全国音楽療法士養成協議会認定「音楽療法士2種」
卒業後の進路
大学院、音楽専攻科進学、海外留学、演奏家、オーケストラ団員、音楽隊隊員(自衛隊、警察等)、中学・高等学校教員(音楽)、音楽教室指導者、楽器店スタッフ、吹奏楽指導者、音楽系企業、音楽出版社、一般企業